大人も子どもも!森で遊ぼう!フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里

Index
「森であそうぼう!」をテーマに、ありのままの森と自然を最大限に活用して、人と自然が一体となるアドベンチャー体験施設。それがフォレストアドベンチャーだ。フランスを原点として日本国内に施設を増やしている。
現在、九州には12か所。2010年に国内最大級の「吉野ヶ里」がオープンしたが、2025年7月、新たに「ネットコース」が新設された。これによって全コースが体験できるフォレストアドベンチャー初の「完全体」コースとなった。
森の巨大ネットの中でハーネスなしで遊ぼう

吉野ヶ里に新たに加わった「ネットコース」(2,000円)は樹上約8mの位置にネットを張り巡らし、その中で安全装具(ハーネス)なしで遊べるコース。身長90センチ以上、体重100㎏以内なら参加できる。ネットの上を飛び跳ねたり、寝転んだり、気ままに樹上遊びができる。未就学児は18歳以上の保護者、未就学児2名以上は大人1名が必ず同伴すること。指定のネットコースエリアで60分間遊び放題で楽しもう。大人子供一律料金。

吉野ヶ里には西日本唯一の「キッズコース」も!

フォレストアドベンチャーは全国に46か所(2025年7月現在)、西日本にはその半分の23か所があるが、吉野ヶ里は西日本エリアで初の「キッズコース」(1,700円)を設けている。「ネットコース」同様、身長90センチ以上なら誰でも遊べる。付き添いは18歳以上であることが条件。高さ1~2mに設けられたアドベンチャー遊具で好きなだけ遊べる。山の形をしたキッズ専用のジップスライドもあり、森の中の体験を満喫できる。45分間遊び放題。夏休みは「キッズコース」と新たな「ネットコース」で家族そろって森林遊びを!
高難易度コースに挑戦!しめくくりはジップスライド

大人も森の中で無邪気になれるのが「フォレストアドベンチャー」の魅力。中でも「アドベンチャーコース」はハイレベルな樹上遊びができる。森の高低差と特徴を生かした樹上13mの地点で遊ぶ。
もちろん大人だけでなく、保護者同伴なら小学校4年生以上、あるいは身長140センチ以上なら体験が可能。このコースには「スタンダードプラン」(4,000円)と、さらに難易度を上げて5アクティビティを追加した「エキサイトプラン」(5,800円)がある。「エキサイトプラン」は人気の「ターザンスイング」と樹上から垂直落下する「ミノムシシュート」にチャレンジできる。そして締めくくりは樹上から地上まで滑り降りる「ジップスライド」で気分爽快に。コース所要時間約2時間。料金は大人子供一律。
親子そろって楽しく遊べる初心者にお勧めのコース

いきなり「アドベンチャーコース」はムリ!大丈夫、高さや難易度を抑えた「キャノピーコース」(3,000円)なら初めてのフォレストアドベンチャー体験でもたっぷり楽しめる。身長110センチ以上、小学校2年生までは保護者または同等の資格を持つ大人の付き添いで。フィニッシュはやはり「ジップスライド」で決めることに。所要時間は約1時間。大人子供一律料金。


吉野ヶ里施設の最大の目玉!地上40mを大滑空で鳥になれ!


東脊振の山々に囲まれた吉野ヶ里のフォレストアドベンチャー。ここでの最大のアドベンチャーは日本最大級のスケールを生かした「ジップトリップコース」(2,500円)だ。敷地内の3本のジップスライド全てを体験できる。地上40m・長さ270mのジップスライドで大滑空!山の中を飛ぶ鳥の気分に浸れる!小学校4年生以上または身長140センチ以上なら体験可能。18歳未満は保護者もしくは同等の資格を持つ18歳以上の成人の同伴で。所要時間約40分。大人子供一律料金。
さて、どのコースで吉野ヶ里の森を制覇する?
▼詳細はHPで!
フォレストアドベンチャー吉野ヶ里公式サイト
森の中を自転車で疾走!トレイルコースも見逃せない

付帯設備の「トレイル・アドベンチャー吉野ヶ里」はマウンテンバイクで東脊振の森の中を走ることができる。専任インストラクターが安全講習をし、難易度に応じた4コースを選択できる。フォレストアドベンチャーの各コースとのセットプラン(1時間3,000円)で予約してもOK。その場合はフォレストアドベンチャー予約時に申し込みを。
専用サイトはコチラ▼
https://trailadventure.jp/access/yoshinogari
近くの道の駅はコチラ▼クリックして詳細を見てみる
▶ 道の駅吉野ヶ里
▶ 道の駅かみみね