くじらの炊込みご飯だご汁セット

くじらの炊込みご飯だご汁セット

コリっとした歯ごたえがアクセント、地域に根ざした郷土の味覚

 長崎県は歴史的に捕鯨の盛んな地域で、現在でも鯨の消費日本一であり、食文化に鯨が深く根付いている。東彼杵町は江戸時代より鯨の集積基地として栄え、各港の捕鯨船から水揚げされた鯨はこの地で解体され、九州各地へと運ばれていった。

 そのような歴史から東彼杵町では鯨料理が郷土の味として親しまれており、「道の駅彼杵の荘」の食事処でも鯨肉を使った料理を提供している。『くじらの炊込みご飯だご汁セット』の炊込みご飯とだご汁に入れられるのは、イワシクジラやニタリクジラの湯かけ鯨。湯かけ鯨とは背中の皮部分を水洗いして塩を落とし湯引きしたもので、長崎ではポピュラーな食べ方だそう。軽く湯がくことで余分な脂を落とし、臭みを抜くことができる。コリコリとした食感が楽しく、具材の味がしっかりと染みこんだご飯の中で、程よいアクセントになってくれる。だご汁も大きめにカットされた根菜やコンニャクなどがたっぷり入っており、食べ応えも十分だ。

 物産館には地域のお土産や地元農産物のほかに鯨肉の販売コーナーも常設。湯かけ鯨以外にも、様々な部位の鯨肉を取り扱っている。年配者にとっては懐かしの味、若い世代にとっては新鮮で未知なる味覚。足を運んだ機会にはぜひ体験してほしい。

 
道の駅彼杵の荘

長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷747-2
☎ 0957-49-3311
営業時間:物産館7:00~18:00
     食事処9:00~17:00
     (食事11:00~15:00)
休館日: 1/1~3
最寄りIC: 長崎自動車道東そのぎICからすぐ

関連記事

  1. 本格安納芋焼酎 蜜乃一献

    本格安納芋焼酎 蜜乃一献

  2. アジフライバーガー

    アジフライバーガー

  3. くじらの炊込みご飯だご汁セット

    グルメ/長崎県

  4. 鷹島かすてら

    鷹島かすてら

  5. ぜんざい

    天使のぜんざい&戦艦武蔵の入港ぜんざい

  6. かまぼこ 練り物 浜口水産

    かまぼこ・練り物

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。