RVパークsmart 大分府内町

RVパークsmart大分府内町

市街地型RVパークで過ごす 大分グルメや歴史文化を楽しむ

大分ICから約15分、大分市役所の近く、大分市中心地に位置する。当然周辺には多くの飲食店や大分府内城跡、大分県立美術館などがあり、大分グルメや歴史・文化など幅広く楽しめる。温泉は徒歩5分の場所の「府内温泉」利用がお勧め。(※RVパークsmartは電話での予約不可。専用サイトから予約を)

このRVパークは『RVパークSmart』です

RVパークsmartは株式会社トラストパークが運営するネット予約専用車中泊施設です。
予約方法について等、詳細は下記株式会社トラストパークのページをご覧ください。

RVパークsmartの公式サイトはこちら

RVパークsmart 大分府内町の基本情報

RVパークsmart 大分府内町のペット関連情報

ペット病院

ドッグカフェ

ドッグラン

RVパークsmart 大分府内町の施設・周辺案内

  • 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

    大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

    別府湾に面し、水量1,250トンの大回遊水槽には90種1,500尾の魚が泳ぐ。水槽の中心にある擬岩の島の周りを海水が流れ、この形状により大小さまざまな魚が共存できるという。この形の水槽は約50年前にできた世界初のもの。リニューアル後も引き継いでいる。熱帯魚が泳ぐサンゴ大水槽は人工照明で日本初のサンゴ繁殖に成功した。アートコーナーではメタリックな魚の輝きや、透明感あふれるクラゲたちのゆらめきなど、海の生き物たちの美しさを極限まで高めた水槽を見ることができる。また、セイウチやイルカのパフォーマンスショーも楽しい。セイウチの腹筋や投げキス、イルカのジャンプ、トドが見せる「あっかんべー」など、思わず笑いが漏れる。

    住所 大分県大分市神崎字ウト3078- 22
    電話番号 097-534-1010
    料金 高校生以上2,600円、小中生1,300円、4歳以上850円
    営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
    WEBサイト https://www.umitamago.jp/
  • 高崎山自然動物園 高崎山自然動物園

    高崎山自然動物園

    別府湾沿いの国道10号に面した高崎山は、標高628mの釣り鐘型の山。大分市と別府市の境にある。高崎山と言えばやはり猿が思い浮かぶが、江戸時代初期の文献で当時から既に猿が棲息していたことが分かる。1952年(昭和27年)、当時の大分市長が農村被害防止と猿との共存を試みて餌付けを始めたのが現在の姿の始まり。翌年3月に高崎山自然動物園が開園した。当初はA群の220頭のみ。その後A群の頭数が増えて分裂し、B群、C群の3群になり、それぞれのボス猿が群れを仕切ってきた。A群は2002年6月1日を最後に寄せ場に姿を現さなくなり、現在はB・C群の2つの群れが寄せ場へ出現している。猿は人に馴れており、観光客のすぐ近くまで寄ってくる。専属スタッフの説明を聞きながら、ありのままの猿たちの様子を見てほしい。

    住所 大分県大分市神崎3098-1
    電話番号 097-532-5010
    料金 高校生以上520円 小中生260円 小学生未満無料
    営業時間 9:00~17:00(最終入園16:30)
    定休日 なし
    WEBサイト https://www.takasakiyama.jp/
  • 柞原(ゆすはら)八幡宮 柞原(ゆすはら)八幡宮

    柞原(ゆすはら)八幡宮

    高崎山自然公園から近く、二葉山(柞原山八幡)の麓に鎮座する神社。827年(天長4年)、延暦寺の名僧・金亀和尚が宇佐神宮のお告げを得て勧請した、というのが起源とされている。祭神は応神天皇、仲哀天皇そして神功皇后。宇佐神宮の分霊地、豊後一の宮(旧国弊小社)として国司・武家などから崇敬されてきた。安政年間に再建された八幡造りの本殿は国指定重要文化財。境内は見どころも多い。1866年(慶応2)再建の南大門には、古今の聖人や竜、花、鳥などが刻まれ、別名「日暮しの門」と呼ばれている。参道の石畳には踏めば願いが叶うと古くから言い伝わる「幸運の扇石」が。南大門の西にある樹齢3000年以上の大楠は樹高30m・根回りは34m・地上2mの幹回りは19mもある。幹の下部は空洞で大人が十数人も入る事が出来る。国指定天然記念物だ。さらに大友氏の時代にポルトガル人が寄せたと伝えられる根回り約6.4mの「ホルトの木」もある。

    住所 大分県大分市八幡987
    電話番号 0975-34-0065
    営業時間 社務所8:30~16:00
    WEBサイト https://oita-yusuhara.com/
  • 春日神社

    春日神社

    平安時代から続く大分県有数の古社。860年(貞観2年)に国司・藤原朝臣世数(ふじわらのあそんよかず)が、奈良の春日大社の四所大神を勧請したとされる。よって祭神は武甕槌命(たけみかづちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)、天津児屋根命(あまつこやねのみこと)、そして姫大神(ひめのおおかみ)。大友氏による南蛮貿易基地が境内地に続く春日浦に開けて繁栄する一方、薩摩島津軍による破壊や太平洋戦争で全て焼失するなど、歴史の変遷を潜り抜けてきた。現在の社殿は戦災復興事業として1967年(昭和42年)に再建されたもの。大分市中心部に位置する境内は約8000坪あり、参道左右の大クスに代表される緑あふれる憩いの杜になっている。

    住所 大分県大分市勢家町4- 6-87
    電話番号 097-532-5638
    WEBサイト https://www.kasuganomori.jp/
  • 元町石仏

    元町石仏

    大分県は石仏が多い。この石仏は上野丘台地東端の溶結凝灰岩の崖に刻まれたもので、石薬師とも呼ばれている。平安時代後期の11世紀後半の磨崖仏と考えられ、中央の薬師如来坐像は高さ約3m、丸彫りに近い厚肉彫り。頭頂部の肉髻(にくけい)は高く、地髪部にかけての螺髪(らはつ)は整然としている。丸い顔面に弓状の眉、厚いまぶたに切れ長の伏せ目、花弁の形をした小児のような唇、優しく美しい頬、穏やかな童顔である。三尊形式の像が二組残され、左に多聞天立像(たもんてんりつぞう)をはさんで、その妻子とされる善膩師童子(ぜんにしどうじ)と吉祥天像が左右に、右に不動明王をはさんで左右に矜羯羅(こんがら)、制口迦(せいたか)の二童子が刻まれている。国指定史跡。

    住所 大分県大分市元町2-2
    電話番号 097-537-5639(大分市文化財課)
  • 高瀬石仏 高瀬石仏

    高瀬石仏

    高瀬石仏は標高610mの霊山(りょうぜん)の北麓、伽藍迫(がらんさこ)にある凝固岩の小さな洞窟内にある。洞窟は高さ1.8m、幅4.4m、奥行1.5m。その奥壁に悪霊退散の馬頭観音坐像、富をもたらす如意輪観音坐像、諸悪を払う胎蔵界大日如来坐像、敵を降伏させる大威徳明王(だいいとくみょうおう)坐像、そして仏法保護の深沙大将(じんじゃだいしょう)立像の5体石仏が東を向いて並ぶ。平安時代末期の12世紀中ごろに彫られたと考えられている。洞窟内に彫られたため、保存状態が良好で彩色も残っている。国指定史跡。石窟外の右の崖の小さな龕(ずし)には蓮華座の上に阿弥陀三尊像を浮き彫りにしたものが残っている。

    住所 大分県大分市高瀬
    電話番号 097-537-5626(大分市商工農政部観光課)
  • 帆足本家富春館 帆足本家富春館

    帆足本家富春館

    大分市の戸次地区は江戸時代、日向街道の要衝として栄えた。国道10号から住宅地へそれた中に、今も当時の面影を残した町並みがあり、大庄屋兼造り酒屋だった帆足家の豪壮な酒蔵跡が佇む。敷地面積は約2,000坪。大友氏との主従関係を結んでいた帆足家が1568年にこの地に居を構え、江戸時代に入ると臼杵藩主稲葉氏の庄屋も兼ねたという。1972年(昭和47年)に酒造を廃業し、酒蔵は大分市に寄贈して無料公開しているが、15代当主夫妻は旧家などを食と文化のサロンとして開放。1863年(慶応元年)建造の本宅「富春館」では全国のクラフト作家の作品を展示販売する。 正門向かいの蔵は発酵食品のセレクトショップ「LIFE&DELI富春館」。戸次の特産品である「戸次ごぼう」で作ったクッキーなどのオリジナル菓子もある。酒の出荷に使った蔵を改造した菓子処「一楽庵」では珍しいれんこん餅が定番商品だ。1916年(大正5年)建造の西洋館は「レストラン 桃花流水」。規模は小さいながら古き良き時代の面影を伝えている。スイーツやカフェメニューを中心に、食事は戸次ごぼうをメイン素材にした「ごぼう弁当」が自慢。帆足本家富春館は大人の旅にふさわしい場所だ。

    ふらっとの旅のページはこちら!

    住所 大分県大分市中戸次4381
    電話番号 097-597-0002(代表)・097-597-7676(桃花流水)
    営業時間 菓子処10:00~17:00
    レストラン11:00~15:00
    ギャラリー・土産処11:00~17:00
    定休日 月曜・火曜(祝日の場合翌日)
    WEBサイト https://www.hoashi-honke.com/index.html

RVパークsmart 大分府内町の地図

※掲載されている情報や写真は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。