2020年7月の熊本県南部豪雨で建物がほぼ水没状態に。現在は近くの「さかもと温泉センター球麗温(くれおん)」1階の物産コーナーで仮営業をしている。再建は1、2年後になる見通しだが、徐々に取り扱い商品も増やしていくという。温泉入浴を兼ねてぜひ買物を。尚、国道219号線は緊急車両以外通行止めのため、国道3号線二見方面より入ろう。
現在は仮設営業中だが、ファンの声に応えて「荒瀬ダムカレー」を出している。荒瀬ダムは昭和30年(1955)に竣工し、ちょうど50年後の2015年に完全解体された。皿に垂直に立てた長方形のライス。ダムである。上には八代特産の青のりをトッピング。そして圧巻は草鞋(わらじ)のような豚かつである。よく見れば8つに切り分けてある。荒瀬ダムには8つのゲートがあり、それを表しているのだ。食べる前に「ゲート、オープン」と唱えるのが流儀という。(写真は過去の取材の物。現在とは異なる可能性もあります)1000円(税込み)
道の駅さかもとが仮設営業する温泉センター。球磨川支流近くの森の中にあり、大浴場と露天風呂、サウナ、そして家族湯2室を備える。大浴場の窓から森の緑が見渡せ、露天風呂では森林浴を兼ねた入浴が楽しめる。湯温はややぬるめで長湯に向く。とろりとした湯でもあり、お肌ツルツルの湯という評判だ。アメニティもシャンプー、コンディショナー、ボディソープ・ドライヤーが揃っている。http://www.sakamoto-catv.jp/sakamoto-kureon/kureon/sakamoto_kureon.html
熊本県八代市坂本町川嶽1091(さかもと温泉センター球麗温内)☎ 0965-45-2141営業時間 10:00〜19:00定休日 木曜日(祝日の場合営業)、12月31日・1月1日アクセス 九州自動車道八代ICより25分http://www.sakamoto-catv.jp/sakamoto-kureon/mitinoeki/index.html
道の駅坂本MAP