2020年7月の令和2年熊本県南部豪雨で建物がほぼ水没状態に。21年から一部営業再開し、物産館のみ開いている。現在は徐々に取り扱い商品も増やしていくという。復興支援商品の青のりふりかけなどを購入して、応援しよう。また、地元商店街が駅隣に「さかもと復興商店街」を開設。こちらでも地元商品を販売している。
コミュニテイーラジオ天神 株式会社チームふらっと提供番組 「ふらっと行こう! 旅はハレルヤ!」で駅長の話を聞こう 駅長ゲスト 道の駅坂本 道野真人さん(道野さんのお話は5:00頃から聞けます)
令和2年の熊本南部豪雨災害の後、復旧復興に取り組む地域と道の駅。復興支援の一助にと、熊本市の老舗食品会社が製造しているのがこの青のりふりかけ「球磨川のかおり」だ。氾濫により大きな被害をもたらした球磨川だが、やはり地元にとっては象徴的な存在。その球磨川で採れる川海苔をふりかけにしている。川海苔というとあまりなじみがないが、袋を開けた途端から海苔の香りが立つ。ご飯にかけるとさらに香りが立ち、食欲をそそる!ご飯だけでなく、焼きそば、お好み焼き、冷奴にかけて、あるいは卵焼きに加えてと使える。道の駅坂本とさかもと館で限定販売。300円(税込)。
球磨川支流近くの森の中にあり、大浴場と露天風呂、サウナ、そして家族湯2室を備える。大浴場の窓から森の緑が見渡せ、露天風呂では森林浴を兼ねた入浴が楽しめる。湯温はややぬるめで長湯に向く。とろりとした湯でもあり、お肌ツルツルの湯という評判だ。アメニティもシャンプー、コンディショナー、ボディソープ・ドライヤーが揃っている。 http://www.sakamoto-catv.jp/sakamoto-kureon/kureon/sakamoto_kureon.html
熊本県八代市坂本町荒瀬1239-1 ☎ 0965-45-2141 営業時間 10:00〜18:00 定休日 12月31日・1月1日 アクセス 九州自動車道八代ICより22分 道の駅坂本
道の駅坂本MAP