かつては「小石原村」と呼ばれた地区は、江戸時代前期から黒田藩の藩窯として主に生活雑器を産出してきた。道の駅はそんな「小石原焼」発祥の皿山のすぐ向かいにあり、約50軒の窯元の作品を集めた小石原焼直売所を兼ねている。物産館には椎茸やゆず、ゆず胡椒、山菜、味噌など素朴な山里の産物が並ぶ。地元の手作りの饅頭もほっこりとした優しさが伝わる。こぢんまりとした駅だが、窯元巡りの拠点として親しまれている。
なんと言っても小石原焼。刷毛目、飛び鉋、櫛目、流し掛けなど、独特の技法で意匠を凝らす小石原焼は根強いファンを持つ。駅の焼き物直売所では小石原焼の全窯元の作品を展示販売している。
村の特産品のゆずと高原トマトを利用して作ったのが、駅限定品のこの2つ。「柚子酢はちみつ」は新鮮なゆずに八女市の江崎醸造酢の酢とハチミツを加えた。「飲むトマト酢」も同醸造酢の果実酢とザクロ果汁をブレンド。どちらも健康と美容に喜ばれるお土産だ。どちらも800円。
道の駅のレストラン「こだち」の名物料理。ミネラル豊富で香ばしい香りの黒ゴマを麺に練り込んだ特製麺を使用し、刻み海苔、大葉、細切りニンジン、貝割れ大根、そして海老天を添えている。800円。麺は店内でも販売している。
小石原焼の各窯元の代表作品や歴代の逸品を一堂に展示し、約350年の歴史の資料も展示している。また、予約制で絵付けなどの陶芸体験ができる。屋外には登り窯を展示。村では春と秋に「民陶むら祭」を開催。
https://densan2266part1.jimdofree.com/
福岡県朝倉郡東峰村小石原941-3☎ 0946-74-2300営業時間 9:00~18:00(11月~3月は~17:00) レストラン 9:00~17:00定休日 1月1日アクセス 大分自動車道杷木ICより25分
道の駅小石原MAP