宿泊施設や温浴施設を完備した道の駅。出の山湧水に代表されるように、きれいで豊かな水に恵まれている小林市ではチョウザメの飼育が盛ん。飼育頭数は日本一を誇り、そのチョウザメを使ったご当地グルメをレストランで味わうことができる。また約600種の薬草・ハーブ、地域作物の研究を行う「薬草・地域作物センター」も併設しており、見学も可能だ。
建物の2階に4人まで泊まれる和室が2室、ツインの洋室が5室。計7室と宿泊施設としての規模は小さいが、1部屋あたりの広さはゆったりとしている。客室にはテレビ、ポット、冷蔵庫、タオル、浴衣など一通り揃っているので、ビジネスホテルと変わらない快適な滞在ができる。1階には沸かし湯のサウナ付き大浴場があり、宿泊者は無料で利用可能だ。1室2名利用1泊2食6710円、素泊まり3850円
天孫降臨神話が伝えられる霧島連山の麓、第五代孝昭天皇の時代に創建されたと伝えられる古社。延喜式に登場する霧島神社がこの神社であるといわれ、霧島六所権現の1つに数えられる。境内入り口には、妻であるイザナミノミコトを亡くしたイザナギノミコトの涙が固まったといわれる神石があり、本殿に至る石段は、鬼が999個の石を一晩で積み上げたと伝えられるもの。振り向かずに願い事を唱えながら登ると願いが叶う「振り向かずの坂」ともいわれている。
宮崎県小林市野尻町三ケ野山4347-1☎ 0984-44-2210営業時間 8:00〜21:00 レストラン 11:00〜15:00、17:00〜21:00(LO20:30) 入浴施設 9:00〜21:00 宿泊施設 IN15:00、OUT10:00定休日 第1水曜日(祝祭日の場合翌日)アクセス 宮崎自動車道高原ICより15分http://www.hermec.co.jp/yuparunojiri/
道の駅ゆ〜ぱるのじりMAP