道の駅とくのしま

世界遺産の島に誕生!
本州最南端の道の駅!

鹿児島県23番目の「道の駅」は南西諸島の奄美群島の一つ、徳之島の「道の駅とくのしま」だ。九州内の離島の駅としては橋で陸続きの「鷹ら島」(長崎県)や天草の6駅なども含めて11駅目。駅には島の物産・グルメはもちろんのこと、島の自然や文化、歴史を伝える施設も充実している。世界自然遺産に登録された徳之島は実はなんでもある。それを実感させてくれるのがこの道の駅だ。

道の駅とくのしまの基本情報

道の駅とくのしまのグルメ

  • 地元断トツ産物 赤土育ちの新じゃが

    地元断トツ産物 赤土育ちの新じゃが

    徳之島では温暖な気候と太平洋に面したミネラル豊富な赤土土壌を生かした「じゃがいも」栽培が盛ん。収穫期は2~4月で、一つ一つ丁寧に手作業で収穫する。島では春の訪れを告げる特産品として人気だ。薄皮の赤土育ちの新じゃがはホクホクとした食感とコクがあり、ほのかな甘みが口の中に広がる。

  • 地元断トツ産物 南国育ちのタンカン

    地元断トツ産物 南国育ちのタンカン

    徳之島産のタンカンはポンカンとスイートオレンジが自然交配して生まれた。ミネラル豊富な土壌で南国の太陽を浴びて育ったタンカンは、ジューシーな果肉と高い糖度が自慢。収穫期は2~3月だが、あっという間に完売になるという。駅の通販サイトでも購入できるので予約はお早めに。

  • コレも食べよう 徳之島プレミアムジェラート

    コレも食べよう 徳之島プレミアムジェラート

    徳之島の素材をたっぷり使用したプレミアムジェラート。徳之島産の完熟マンゴー、パッション&ドラゴンフルーツ、ラムレーズン、タンカン、向春草(島アザミ)など、よそでは味わえないフレーバー16種類が揃う。どれも甘すぎずさっぱりとした後味に仕上げており、甘いものが苦手な人にも好評を得ているとか。手作りならではの丁寧な仕上げと、口の中で広がる香りと食感、プレミアムな味を楽しもう。

道の駅とくのしまの施設・周辺案内

  • 徳之島なくさみ館(闘牛資料館)
    周辺で楽しむなら

    徳之島なくさみ館(闘牛資料館)

    「なくさみ」とは徳之島の闘牛のことを言う。「徳之島なくさみ館」の正式名称は「徳之島地域文化情報発信施設」。ここでは多くの闘牛大会が開催され、闘牛のリアルが体験できる。同時に、闘牛場の入退場口に併設された資料館では闘牛の歴史も学べる。道の駅からは島の南部へ車で約40分。

    住所 鹿児島県大島郡伊仙町大字目手久626
    電話番号 0997-86-2093
    料金 200円
    営業時間 24時間
    定休日 月曜日・年末年始
    WEBサイト https://www.tokunoshima-kanko.com/tourist_spot/nakusamikan2/
  • アマミノクロウサギ観察小屋
    周辺で楽しむなら

    アマミノクロウサギ観察小屋

    アマミノクロウサギは奄美大島と徳之島にしか生息しない国の天然記念物。「生きた化石」とも呼ばれ、ノウサギやペットのアナウサギとは異なる進化を遂げてきたという。交通事故や森林伐採、そして野犬や野良猫に襲われて生息数を減らし、推定で約200羽程度しか生息していない。天城町企画課へ平日に事前の電話予約をし、観察小屋へは天城町役場から職員が道案内に同行する。日没後タイミングが合えばアマミノクロウサギの生態が見られる。懐中電灯を持って出かけよう。

    住所 鹿児島県大島郡天城町当部字大井久479-2
    電話番号 0997-85-5178(天城町企画課)
    料金 500円
    WEBサイト https://www.tokunoshima-kanko.com/tourist_spot/kurousagi-kansatsu/
  • 千間海岸
    周辺で楽しむなら

    千間海岸

    犬の門蓋近くにある海岸で、珊瑚の美しい海にはウミガメが多く生息し、ダイビングスポットとして知られています。海中には、海底洞窟やアーチ、珊瑚礁や色とりどりの熱帯魚を楽しむことができるので、地形派ダイバーにも人気があります。

    住所 鹿児島県大島郡天城町兼久
    電話番号 0997-85-5382(天城町商工水産観光課)
    WEBサイト https://www.tokunoshima-kanko.com/tourist_spot/senma-beach/
  • 案内ステーションとVR体験コーナー 案内ステーションとVR体験コーナー
    これが自慢

    案内ステーションとVR体験コーナー

    地域の玄関口としての「案内ステーション」は、観光パンフレットや大型ディスプレイで観光情報や交通情報を提供する。24時間オープンし、観光の休憩場所にも。そして徳之島の魅力や伝統をより視覚的に理解できるのが「VR体験コーナー」。「徳之島の美しい海中映像」「迫力ある闘牛大会の様子」の2つのコンテンツが用意されている。雨が多い南の島特有の気候でも、屋内でたっぷり徳之島体験を!

道の駅とくのしまの地図

※掲載されている情報や写真は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。