九州・花咲く道の駅ベスト5

花咲く道の駅タイトル

道の駅でそのまま花見
花咲く道の駅で春満喫

 いよいよ春。春は花の季節。桜前線が上昇し、桜と共に様々な花もつぼみを開いていく。九州の道の駅には駅周辺や駅そのものが桜スポット、あるいはチューリップやバラが咲く庭園が隣接しているなど、駅に居ながらにして花見が楽しめるお勧めの駅が5駅ある。花イベントも開催するなど、お楽しみも。さあ、春を満喫しに道の駅へ!

道の駅大和

駅の目の前が桜並木!
テラスでまったり桜鑑賞

桜イメージ
川上峡春まつり

 駅に続く国道263号沿い、駅の駐車場、そして駅向かいの嘉瀬川に桜並木が続く。周辺の川上峡は「九州の嵐山」とも呼ばれ、駅に向かうドライブで、そして道の駅でそのまま花見ができる。駐車場周辺で桜を見るのも良いが、嘉瀬川を眺めるテラスで地元名物の「白玉饅頭」と共に花見をしては?駅のオートキャンプ場では夜桜とBBQを楽しむという手も。さらに駅から2分の川上峡の官人橋には、3月12日から約300匹の鯉のぼりの吹き流しが風にそよぐ。観光屋形船「よどひめ号」の運航は3月20日から。

道の駅大和データ
佐賀県佐賀市大和町梅野805
☎0952-64-2296
営業時間 9:00~18:00
定休日 1月1~3日
アクセス 長崎自動車道佐賀大和ICより5分
道の駅大和公式サイト 

 

道の駅みなまた

美しく気高い花の女王、バラ。
ローズソフトもお見逃しなく!

エコパーク水俣バラ園
道の駅みなまた バラソフト

 エコパーク水俣の一画に道の駅があり、エコパーク水俣バラ園と一体となった趣がある。バラ園は約13,000平方メートルあり、750品種6500株のバラが植えられている。毎年4月下旬から先始め、GWはバラを目当てに多くの人が訪れる。この時期に咲くバラは春バラと呼ばれ、秋バラよりも大輪で色が鮮やかなのが特徴だとか。また、つるバラもあるなど種類が秋バラより多い。ただし、春バラは花が大きい分散りやすいそうだ。道の駅には人気のバラソフト(350円)があり、バラの女王「ダマスクローズ」の花びらエキスを配合。見た目も上品なローズピンクで、食べた瞬間にバラの香りが広がる。

道の駅みなまたデータ
熊本県水俣市月浦54-162
0966-62-2003
営業時間 9:00~17:00
レストラン 11:00~18:00
定休日 第1水曜日、12月31日
アクセス 南九州西回り自動車道水俣ICより10分
道の駅みなまた公式サイト 

 

道の駅原尻の滝

30万本のチューリップは圧巻!
今年は待望のフェスタも開催!

道の駅原尻 チューリップ
道の駅原尻 桜とチューリップ

 1992年以来、毎年春になると駅周辺の水田がチューリップ畑に変身。その数130品種約30万本!道の駅がカラフルなチューリップに包まれたかのよう。桜や菜の花も咲き、見ごたえがある。コロナで中止されていた恒例の「チューリップフェスタ」も今年は開催する。期間は4月3日(月)~16日(日)。期間中の週末には変面ショーや大道芸パフォーマンスなどのイベントもある。また、期間中の土日はJR九州豊肥本線緒方駅から道の駅の会場までシャトルバスも3年ぶりに運行する。

道の駅原尻の滝データ
大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
0974-42-4140
0974-42-2742(レストラン直通)
営業時間 9:00~17:30※季節により変動あり
レストラン 10:00~LO16:00(土日祝日は11:00?)
アクセス 大分自動車道竹田ICより14分、朝地ICより11分
道の駅原尻の滝公式サイト 

 

道の駅霧島

絶景の道の駅の桜とツツジ
立体感ある花景色を楽しもう

道の駅霧島 桜
道の駅霧島 つつじ

 霧島神宮のお膝元、「霧島神話の里公園」の標高670mに位置し、九州の道の駅の中では最も高い場所にある。丘陵地の斜面に沿って建てられているため、駅駐車場から展望広場までも緩やかな坂が続く。さて、展望台リフトまで運行するロードトレインのコース沿いには500本のソメイヨシノが植えられ、ゆっくりと走る車内から眺められる。展望広場に続く無料休憩所「風のみえる丘」周辺には4月下旬からツツジが満開に。展望広場から錦江湾、桜島を眺め、その眼下に桜やツツジが広がる。3月26日(日)には「桜の集い」を開催し、伝統芸能の九面太鼓演奏や郷土菓子「ねったぼ」販売も。

道の駅霧島データ
鹿児島県霧島市霧島田口2583-22
0995-57-1711
営業時間 9:00~17:00
定休日 年中無休
アクセス 九州自動車道溝辺鹿児島空港ICより35分、宮崎自動車道高原ICより35分
道の駅霧島公式サイト 

 

道の駅おおすみ弥五郎伝説の里

ど~んと立つ巨人像を
1500本の桜が取り囲む!

おおすみ弥五郎伝説の里 桜

 敷地面積約20ha、広大な駅の入り口近くには高さ15mの巨大な像「大隅弥五郎」が立つ。地元に伝わる伝説の巨人だが、桜の季節はここが鹿児島県内でも有数の桜名所だ。巨人像の周囲を中心に約1500本の桜が植えられ、3月下旬が満開となる。また、桜より一足先に咲く岩つつじでも有名で、こちらも約1500本。濃いピンクの花が可憐な姿を見せてくれる。3月18日(土)には「イワツツジ祭り」を開催し、500食(予定)限定で豚汁を無料でふるまう。弥五郎豚まんも販売とか。

鹿児島県曽於市大隅町岩川6134-1
099-482-5666
営業時間  9:00~18:00
レストラン 11:00~15:00、土日祝日~17:00、夜間営業は予約のみ
弥五郎の湯 9:00~20:00 直通?099-482-0080
弥五郎まつり館 9:00~17:00
定休日 1月1日 弥五郎の湯のみ第2・4木曜
アクセス 東九州自動車道曽於弥五郎ICより5分
道の駅おおすみ弥五郎伝説の里公式サイト 

 

春爛漫の花が楽しめる九州の道の駅、
ぜひ、気軽にご利用ください。

 

関連記事

  1. かまぼこ 練り物 浜口水産

    かまぼこ・練り物

  2. 阿蘇の美味ランチをテイクアウト! CatchMeal

  3. 本格安納芋焼酎 蜜乃一献

    本格安納芋焼酎 蜜乃一献

  4. 英彦山サイダー

    英彦山サイダー

  5. 2022 九州の道の駅からサクッと行ける紅葉スポット21選(後編)

  6. 九州「道の駅」ソフトクリーム・アイスクリーム ベスト10/宮崎・鹿児島

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。