ぜったい行きたい!2025おすすめ九州桜の名所

ぜったい行きたい!2025九州桜の名所 推しスポット7選

九州でもたくさんのお花見スポットがありどこに出かけようか迷ってしまいますが、今年こそは有名どころの桜を見に出かけませんか?

樹齢100年を超す1本桜や淡いピンクが美しい桜並木。風にゆれる枝垂桜と、九州にも素晴らしい桜の名所がたくさんあります。
今回は、その中でも穴場や人気スポットや穴場スポットと九州桜の名所をご紹介いたします。
中にはパワースポットと言われる場所もあります。「花より団子」ではなく、桜の花を楽しむのにおすすめスポットです!参考にされて春のドライブを楽しんでください。

※開花時期等は気候・天候等により変わります。事前にご確認の上、お出かけください。

福岡県

浅井の一本桜(久留米市)

ぜったい行きたい!2025おすすめ九州桜の名所

地元住民に愛され守られる樹齢120年の山桜

高さ18m、幹回り4.3m、樹齢120年という山桜。老木ということから地元住民に大切に保護され愛されており、樹木のお医者さんからの手当てを受けながら、毎年きれいな花をみせてくれている。貯水池の脇に根を張っているため水面に映る姿も美しく、花の散る頃には『花筏』も美しい。そのため、県外からも多くの人が訪れる名所。
開花時期に合わせて実施される夜間のライトアップは2025年も予定されている。夜の幻想的な姿と、昼のため池に映る「逆さ桜」の両方が見どころ。

※期間中は有料の臨時駐車場を設置
※ライトアップは桜の状況により変更となる場合があり

浅井の一本桜
住所:〒839-0826 福岡県久留米市山本町1506

開花予想時期:3月下旬 夜間ライトアップ実施予定
※平年、山桜はソメイヨシノに比べ1週間ほど遅れて開花する。
▼ライトアップの詳細については久留米公式観光サイトよりご確認ください。
久留米公式観光サイト

写真提供:公益財団法人 久留米観光コンベンション国際交流協会

■近隣の道の駅は
道の駅くるめ

佐賀県

馬場の山桜(武雄市)

ぜったい行きたい!2025おすすめ九州桜の名所

菜の花とのコントラストが美しい市指定天然記念物

知る人ぞ知る、佐賀県武雄市の桜の名所。
高さ約12m、枝張りは東西に約18m、南北に約13mと、武雄市内に存在する山桜の中では最も大きい。樹齢は120年ほどと推定されており、立派な幹のそばで見上げる桜の景色は壮大。周辺はなだらかな小高い山になっており、春には菜の花が桜の根本一面を覆いつくし桜色と菜の花色が美しい映えスポット。晴天であれば空の青が足されて見事な春の景色が楽しめる。

馬場の山桜
〒849-2342 佐賀県武雄市武内町

▼情報の詳細等はこちらでご確認ください
武雄市観光協会

写真提供:佐賀県観光連盟

■近隣の道の駅は
道の駅山内

長崎県

真竹谷のしだれ桜群(北松浦郡佐々町)

ぜったい行きたい!2025おすすめ九州桜の名所

春を千年彩り続ける後世に残したい桜

長崎県内でも桜の名所として知られる佐々町イチオシが、ここ「真竹谷のしだれ桜群」。
11種類ものしだれ桜が60本も並ぶ九州でも非常に珍しい "しだれ桜" の名所。
穴場中の穴場と言われており、周辺の山の新緑と桜色の組み合わせは風情があり美しい。種類によって花びらの色が微妙にちがうところも魅力的。
風にゆれる枝にしなだれ咲く桜のグラデーションは実物でしか味わえない良さがある。
イベントの予定もあるようなので、詳細はHPでご確認ください。
佐々町観光サイト

真竹谷のしだれ桜群
〒857-0314 長崎県北松浦郡佐々町古川免(真竹谷広場で検索)

▼情報の詳細等はこちらでご確認ください
佐々町観光サイト

写真提供:(一社)長崎県観光連盟

■近隣の道の駅は
道の駅させぼっくす99

熊本県

一心行の大桜(南阿蘇村)

ぜったい行きたい!2025おすすめ九州桜の名所

春の南阿蘇のシンボル的な桜

桜と菜の花が一緒に楽しめる南阿蘇の春の大人気のスポット。毎年開催される「南阿蘇桜さくら植木まつり」には約20万人が訪れる。
樹齢約400年余りと言われる大桜は、1580年に戦火に散った中村峰伯耆守惟冬の菩薩樹とされており、残された妻子と家臣が一心に行をおさめたことが名前の由来になっている。幹が6本に裂けているのは50年前の落雷によるもの。
台風の影響等で樹勢が衰えており、その治療に専念するため2025年のまつりは開催を中止となっている。また、それに伴い公園内入場の規制が予定されているため、詳細は公式サイトで必ずご確認を!

一心行の大桜
〒869-1505 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3226−1

「南阿蘇桜さくら植木まつり」2025年は中止
▼詳細は必ずHPでご確認ください
南阿蘇村公式サイト

写真提供:熊本県観光連盟

■近隣の道の駅は
南阿蘇道の駅 あそ望の郷くぎの

大分県

不動尊一心寺(大分市)

ぜったい行きたい!2025おすすめ九州桜の名所

山間にあるまさに桃源郷

大分市大字廻栖野にある不動尊を祀る寺。
約2万坪の境内には15種類、約800本の八重桜が一面に咲き誇るのは圧巻だ。緑豊かな山々に囲まれており、高台から見下ろせば八重桜がまるで「桜の雲海」と称されるほどで、散り際には花びらが絨毯のように足元に広がるのも美しい。
まるで桃源郷のような穴場スポットは、お寺の境内にあるためパワースポットとしても人気。

2025年は5年ぶりに夜間のライトアップを開催。
散策に適した靴で行くことをお勧めします。

不動尊一心寺
〒870-1201 大分県大分市廻栖野1305

・イベント名「一心寺ぼたん桜雲海祭り」
開催期間:2025年4月4日(金)~ 4月14日(月) 開門9:00 閉門17:00
夜間のライトアップは4/5(土)、4/6(日)、4/12(土)、4/13(日)のみ
18:00~21:30(雨天中止)

▼拝観料あり…9時~17時と18時~21時半で異なるため公式HPでご確認ください
不動尊一心寺

写真提供:大分市観光協会

■近隣の道の駅は
道の駅のつはる

宮崎県

垂水公園の桜(宮崎市)

ぜったい行きたい!2025おすすめ九州桜の名所

全長2キロの桜のトンネルは映えスポット

景行天皇がこの地に訪れた際、立派な瓜が実っていることに驚いたことが地名となっている宮崎県瓜生野。垂水公園は標高120mの丘陵地に位置し、園内にはソメイヨシノ、山桜、八重桜といった約3500本もの桜が楽しめる。
人気なのは、公園までの全長2キロ間、左右に桜の木が植樹されている通称「チェリーロード」。
花の時期には桜のトンネルとなり、通るだけでも楽しい。晴れた日には散歩にも最適。ゆっくり歩きながら、薄ピンク色に染まる桜のトンネルをくぐってみるのもおススメだ。

垂水公園の桜
〒880-0044 宮崎県宮崎市瓜生野

▼詳細は必ずHPでご確認ください
宮崎市観光サイト

写真提供:(公社)宮崎市観光協会

■近隣の道の駅は
道の駅高岡ビタミン館

鹿児島県

霧島神社の桜(霧島市) 

ぜったい行きたい!2025おすすめ九州桜の名所

神社の朱色と桜色のコラボレーション

高千穂峰と火常峰の間に社殿が造られたのが始まりとされており起源は6世紀とされている。1715年に藩主島津吉貴公の寄進によって建てられたのが現在の社殿で、海外からも多くの人が訪れる鹿児島県有数の観光スポットでもある。
そんな人気の神社境内には、約200本のソメイヨシノやヤエザクラなどが咲き、社殿や鳥居の朱色とのコラボレーションも美しいという。
中でも拝殿をバックに撮影したシダレザクラは人気だといい、春の美しい風景を切り取ろうとするアマチュアカメラマンの中でも人気のスポットだ。

霧島神宮の桜
〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608−5

▼詳細は必ずHPでご確認ください
霧島神宮宇公式サイト

写真提供:霧島神宮

■近隣の道の駅は
道の駅霧島

※掲載されている情報や写真は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

いかがでしたか?2025年おススメの桜スポット!
みんなでワイワイとお花見も楽しみですが、ふらりドライブでじっくりと桜の花を観賞するのも豊かな気持ちになれそうです。
とは言え、花冷えの季節。ライトアップを見に行く際は、ストールなど一枚羽織るものもお忘れなく!

周辺の道の駅

  • 道の駅くるめ

    道の駅くるめ

  • 道の駅山内

    道の駅山内

  • 道の駅させぼっくす99

    道の駅させぼっくす99

  • 道の駅あそ望の郷くぎの

  • 道の駅のつはる

    道の駅のつはる

  • 道の駅高岡

    道の駅高岡

  • 道の駅霧島

    道の駅霧島