移動15分内で行ける!2024 九州道の駅×花名所

移動15分以内で行ける10ヶ所
花の名所と道の駅へ行こう!

 そろそろ桜の開花情報も聞こえてきた。野に山に、街に桜が咲き、他の花々も咲き乱れる春は、心も動き出す。さあ、春の花を見に出かけよう。道の駅から15分以内で行ける九州の花名所10か所をセレクト。桜をはじめ、すずらん、ツツジなどを、道の駅の行き帰りに観賞しよう。(花の開花時期は天候などに左右されます。またアクセス時間は道路状況にも左右されます)

道の駅くるめ×久留米森林つつじ公園

色とりどりのツツジに囲まれ、
筑後平野の伸びやかな景色を望む

 久留米市の花は久留米ツツジ。江戸時代に有馬(久留米)藩士が品種改良したもので、市では「久留米市世界つつじセンター」(2023年紹介)など、ツツジ名所が多い。高良山の「久留米森林つつじ公園」には6万㎡の敷地に、久留米つつじや平戸つつじなど100種、61,000株が咲く。見ごろは4月中旬だ。また、山頂の公園からは筑後平野が見渡せる。森林浴やトレッキングにも良く、九州オルレの人気ポイントにもなっている。

久留米森林つつじ公園データ
住所 福岡県久留米市御井町299-354
電話 0942-30-9165(久留米市みどりの里づくり推進課)
開園時間 24時間
休園 無し
入園料 無料
アクセス 道の駅くるめから車で約13分

 

道の駅鹿島×祐徳稲荷

日本三大稲荷神社は花づくし
穴場は外苑の東山公園!

 祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つとして豪華絢爛な社殿を誇り、商売繁盛、家運繁栄、交通安全、縁結びなどのご利益があるとされている。桜の季節は門前町商店街の桜並木が参拝客を迎えてくれる。境内の藤棚をはじめ、四季折々の花を咲かせる日本庭園も自慢の一つ。そして必見は外苑の東山公園。春には桜や菜の花が咲き、4月から5月になると山の斜面に5万本のツツジが咲く。中腹には展望所があり、祐徳稲荷神社が一望できる。(写真提供:鹿島市観光協会)

データ
住所 佐賀県鹿島市古枝乙1855
電話 0954-62-2151
開園時間 24時間
アクセス 道の駅鹿島から約9分

 

道の駅させぼっくす99×佐世保花園

個人の敷地とは思えない
ゴージャスな花園にうっとり

佐世保花園全景
佐世保花園 ボタン

 佐世保市郊外にある知る人ぞ知る花庭園。その敷地面積はなんと12000坪、しかも実は個人が管理しているという。一年中開放され、通年咲いているベゴニアをはじめ、梅、桜、ツツジ、サツキ、バラ、牡丹、芍薬、アヤメ、サルスベリ、萩と四季折々の花が楽しめる。特に牡丹は約5万本あり、4月に大輪の花が鮮やかに咲き誇る。桜も品種によって4月下旬まで咲くので、ツツジ、サツキ、バラ、牡丹、芍薬が開花する4月中旬から下旬が最も見ごたえがありそうだ。園内には錦鯉が泳ぎ、オシドリが羽を休める広大な池もあり、ゆっくり花めぐりができる。道の駅させぼっくす99から車で約6分。(写真提供:上下/佐世保観光コンベンション協会)

佐世保花園データ
住所 長崎県佐世保市八の久保町20
電話 0956-59-8711
開園時間 9:00?17:00
休園日 無休
料金 牡丹の開花期は500円(美化協力金)、中学生以下無料

 

道の駅大津×昭和園

昭和天皇行幸ゆかりの公園は
4万本のツツジに彩られて

 明治末に農業学校が創設され、昭和6年(1931)に昭和天皇が行幸したことから「昭和園」の名がついた。ここには桜並木やシャクナゲ、藤が咲くほか、大津町の花であるツツジはミヤマキリシマヤサツキなど、15種類4万本のツツジが植えられ、訪れる人を楽しませてくれる。ツツジの見ごろは4月下旬から5月上旬にかけて。園内には芝生広場や野外ステージ、児童広場、テニスコートなどもある。

昭和園データ
住所 熊本県菊池郡大津町室1249
電話 096-293-3115(大津町役場)
開園時間 24時間
休園 無し
入園料 無料
アクセス 道の駅大津から車で約9分。

 

道の駅波野×阿蘇市スズラン自生地公園

日本最南限のスズラン自生地
清楚で可憐な花に癒される

 1974年5月に発見された国内最南限のスズラン自生地。それまでスズランは北海道や本州中部以北にしか咲かないとされていた。現在、約5万株のスズランが5月中旬から6月上旬にかけて花を開かせ、周囲に甘い香りを漂わせる。九州でスズランが見られるのはここだけであり、熊本県の自然環境保護地区に指定されている。

阿蘇市スズラン自生地公園データ
住所 熊本県阿蘇市波野大字新波野3502-3
電話 0967-22-3174(阿蘇市商工観光課)
開園時間 24時間
休園 無し
入園料 無料
アクセス 道の駅波野から車で約8分。

 

道の駅水辺プラザかもと×一本松公園

桜を背景に巨大な石の風車が回る
桜と古墳の丘で休日をのんびり

 鹿本平野を見下ろす高台の公園。春は花見スポットとして多くの人が訪れる。茶臼塚古墳や小町塚古墳などの円墳もあり、古代史好きには歴史散策にも最適だ。園内のシンボルは日本有数の羽根の大きさを誇る「石のかざぐるま」。3基で親子を表現し、中央の親基は高さ5.5m、重さ16t、羽根の直径2.2m。左右の子基は高さ3.3m、重さ6t、羽根の直径1.8m。羽根は風速3m(ススキの穂が揺れる程度)の風で回り、それぞれ向きが異なるため、風向きで回る羽根が異なる。3基が同時に回ると幸運が訪れるというジンクスも!道の駅七城メロンドームからも近い。

一本松公園データ
住所 熊本県山鹿市鹿本町高橋94
電話 0968-46-5841
開園時間 24時間(物産販売所は9:00~17:00)
休園 無し
入園料 無料
アクセス 道の駅水辺プラザかもとから車で約6分
     道の駅七城メロンドームから車で約8分

 

 

道の駅ながゆ温泉×長湯温泉しだれ桜の里

里山の斜面を桜色に染める
西日本随一の八重紅しだれ桜

 2022年春に誕生したしだれ桜の名所。地域住民やNPO法人が15年の歳月をかけて、くじゅう連山の麓の斜面約3万坪を開墾した。東京ドーム約2個分に当たり、大漁桜・コマツオトメ・八重紅しだれ・ヨウコウザクラ・オモイカワザクラ・八重桜の6種類の桜2600本が植えられている。約300本の八重紅しだれ桜は西日本随一の規模を誇る。3月中旬からは大漁桜、3月下旬からは八重紅しだれ桜など、4月上旬からは牡丹桜が咲き乱れる。桜園までの道中は菜の花やスイセン、ツツジなど、季節の花々も楽しめる。桜の期間中は園内で軽食も販売している。

長湯温泉しだれ桜の里データ
住所 大分県竹田市直入町大字長湯3142- 15
電話 092-622-3003(有限会社桜花の里)
開園時間 8:00~17:00
休園 桜の季節に開園
入園料 12才以上500円、小人300円、6才未満無料
アクセス 道の駅ながゆ温泉から車で約3分。

 

道の駅耶馬トピア×青の洞門対岸

青の洞門の先には青い花畑
可憐な花が春風にそよぐ

青の洞門対岸のネモフィラ
耶馬渓のネモフィラ

青の洞門が穿たれた競秀峰は耶馬渓を代表する名勝。山国川に沿って約1キロも巨峰や奇岩が連なる。今は対岸側にはネモフィラ畑があり、毎年4月中旬から5月上旬にかけて可憐な青い花を咲かせる。地元の有志が「青」に因んだ新たな観光資源として植えたもの。ネモフィラの開花時期には「甘味処 禅海茶屋」でネモフィラソフトを販売する。ネモフィラの向こうに峻険な峰を見るのも乙だ。道の駅耶馬トピアから車で4分。(写真提供:下/中津耶馬渓観光協会)

青の洞門ネモフィラのデータ
住所 大分県中津市本耶馬渓町曽木
電話 0979-52-2211 (中津市本耶馬渓支所地域振興課)
開園時間 24時間
入園料 無料(ネモフィラへの募金あり)
中津耶馬渓観光協会公式サイト 

 

道の駅ゆ~ぱるのじり×萩の茶屋

八重桜とツツジの競演が見事
霧島連山の眺めも絶景ポイント

 宮崎県小林市野尻町を走る国道268号・えびのスカイライン沿いにあるドライブイン。地元ラーメン店が運営し、約1万平方mの敷地内には四季折々の花を植栽。春は60種の桜が3月中旬から4月下旬まで咲き、約2千本の八重桜と3万本のツツジはほぼ同時期に開花する。また、4月になると南天の花も咲く。霧島連山を眺める絶好のビューポイントでもあり、多くのドライバーたちが花見と共に楽しんでいる。

萩の茶屋データ
住所 宮崎県小林市野尻町紙屋3597
電話 0984-46-1030
開園時間 8:00~19:00
休園 1月1日
入園料 無料
アクセス 道の駅ゆ~ぱるのじりから車で約10分。

 

 

道の駅川辺やすらぎの里×清水(きよみず)岩屋公園

磨崖仏のある史跡公園は
桜のライトアップが神秘的

 鹿児島県最大の仏教史跡であり、県指定史跡の「清水磨崖仏群」がある史跡公園。万之瀬川沿いに高さ20m、幅400mにわたって刻まれた約200基の清水磨崖仏群は、古くは平安時代につくられたとされる。桜の季節は川沿いの道に桜並木が連なり、桜のトンネルを抜けるような気分に。公園入口の石橋付近の桜景色も絵になる。園内にはメイヨシノとヤマザクラ約900本が植えられ、 3月下旬から4月上旬が見頃。またツツジも桜に彩りを添える。銀閣寺を模した和風カフェ「サクラノヤカタ」や広場もあり、キャンプ場でのBBQも楽しめる。

清水岩屋公園データ
所在地 鹿児島県南九州市川辺町清水薬師ノ下
電話 0993-83-4433(南九州市)
岩屋公園キャンプ場公式サイト 
アクセス 道の駅川辺やすらぎの郷から6分
下の写真:© K.P.V.B

 

九州の道の駅からすぐに行ける花名所。
道の駅の行き帰りに立ち寄ってください。

 

関連記事

  1. 道の駅きたごう

    道の駅きたごうオープン!

  2. 九州の雛特集

  3. 道の駅 宮地岳かかしの里 オープン

  4. 夏の花名所タイトル

    2023 九州・道の駅にも近い!初夏から夏の花名所10選

  5. 道の駅都城NiQLLフロント

    道の駅都城NIQLLリニューアル!

  6. 九州「道の駅」ソフトクリーム・アイスクリームベスト10/熊本・大分    

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。